源氏物語若菜上品詞分解現代語訳

これより後のとだえあらむこそ、身ながらも心づきなかるべけれ。

また、さりとて、かの院に聞こし召さむことよ」

と、思ひ乱れたまへる御心のうち、苦しげなり。

現代語訳

と我ながらついなさけなく、お思い続けられて、

ひとりでに涙ぐまれて

(三日の夜には露顕(ところあらわし)という結婚披露があり、

三日夜の餅という祝の餅を食す、最も重要な三日夜の)今夜だけは無理もないこととお許しくださいましょうね。

今日からあとに続けて、おそばを離れるようなことがあったら、それこそ

我ながら愛想が尽きることだろう。

しかしそう(おそばを離れるようなことがあったら、それこそ

我ながら愛想が尽きることだろう)かと言って、

 

(女三の宮を粗略にしたら、娘を託した)朱雀院のお耳にはいることになるのも気がかりでしてね。

と煩悶していらっしゃるご心中は、いかにも苦しそうである。なぜ男は妻よりも美しくない女性と浮気をするのか? (宝島社新書)

格助詞
われ 代名詞
ながら 接続助詞
つらく ク活用形容詞「つらし」連用形
思し続け カ行下二段活用動詞「思しつづく」未然形 尊敬語 本動詞 作者→源氏 お思い続ける
らるる 自発の助動詞「らる」連体形
接続助詞
涙ぐま マ行四段活用動詞「涙ぐむ」未然形
自発の助動詞「る」連用形
接続助詞
「今宵 名詞
ばかり 副助詞
係助詞
ことわり ナリ活用形容動詞「ことわりなり」語幹
格助詞
許し サ行四段活用動詞「許す」連用形
たまひ ハ行四段活用動詞「給ふ」連用形 尊敬語 補助動詞 源氏⇒紫の上 ~なさる
強意の助動詞「つ」未然形
推量の助動詞「む」終止形
な。 終助詞
これ 代名詞
より 格助詞
名詞
格助詞
とだえ 名詞
あら ラ行変格活用動詞「あり」未然形
仮定婉曲の助動詞「む」連体形
こそ 係助詞(係り結び)
名詞
ながら 接続助詞
係助詞
心づきなかる ク活用形容詞「こころづきなし」連体形
べけれ。 推量の助動詞「べし」已然形(「こそ」結び)
また 接続語
さり ラ行変格活用動詞「さり」終止形
格助詞
接続助詞
代名詞
格助詞
名詞
格助詞
聞こし召さ サ行四段活用動詞「聞こし召す」 尊敬語 本動詞 源氏⇒かの院 おききになる
推量の助動詞「む」連体形
こと 名詞
よ」 間投助詞
格助詞
思ひ乱れ ラ行下二段活用動詞「思ひ乱る」連用形
たまへ ハ行四段活用動詞「給ふ」已然形 尊敬語 補助動詞 作者→源氏 ~なさる
完了の助動詞「り」連体形
御心 接頭語+名詞
格助詞
うち 名詞
苦しげなり。 ナリ活用形容動詞「苦しげなり」終止形

妻の浮気―男が知らない13の事情 (新潮新書)

すこしほほ笑みて、 「みづからの御心ながらだに、

え定めたまふまじかなるを、ましてことわり も何も、