源氏物語須磨の秋品詞分解現代語訳助動詞敬語

人々の語りきこえ海山のありさまを、

はるかに思しやりしを、御目に近くては、げに及ばぬいそのたたずまひ、

二なく書き集め給へり。

現代語訳

(以前)人々がお話し申し上げた海山の有様を、須磨4

(都から)はるかにご想像になったけれど、

目の前に御覧になって(今)は、

なるほど想像も及ばない磯のありさまを、

比類なくお書き集めになっている。

品詞分解

人々 名詞
格助詞
語り ラ行四段活用動詞「語る」連用形
きこえ 謙譲の補助動詞ヤ行下二段活用動詞「きこゆ」連用形

筆者⇒源氏

過去の助動詞「き」連体形

接続は連用形(カ変・サ変は特別)
せ/◯/き/し/しか/◯

海山 名詞
格助詞
ありさま 名詞
を、 格助詞
はるかに ナリ活用形容動詞「はるかなり」連用形
思しやり ラ行四段活用動詞「思しやる」連用形

尊敬語 本動詞

「思ひやる」の尊敬語

筆者⇒源氏

過去の助動詞「き」連体形

接続は連用形(カ変・サ変は特別)
せ/◯/き/し/しか/◯

を、 接続助詞
御目 名詞
格助詞
近く ク活用形容詞「近し」連用形
接続助詞
は、 係助詞
げに 副詞
及ば バ行四段活用動詞「及ぶ」未然形
打消の助動詞「ず」連体形

接続は未然形
[な]ず・ざら/[に]ず・ざり/ず/ぬざる/ね・ざれ/ざれ

名詞
格助詞
たたずまひ、 名詞
二なく ク活用形容詞「二なし」連用形
書き カ行四段活用動詞「書く」連用形
集め マ行下二段活用動詞「集む」連用形
給へ 尊敬の補助動詞「給ふ」已然形

ハ行四段活用

筆者⇒源氏

り。 完了の助動詞「り」終止形

接続はサ変の未然形・四段の已然形
ら/り/り/る/れ/れ

 

「このごろ」の上手にすめる千枝、常則などを召して、

作り絵つかうまつらせばや」と、心もとながりあへり。

現代語訳

供人「このごろの名人と世間で言っているようである

千枝、常則などをお呼びになって、

墨書に彩色をしてさしあげさせたい」と、

互いにもどかしがっている。

品詞分解

「このごろ 名詞
格助詞
上手 名詞
格助詞
サ行変格活用動詞「す」終止形
める 推量の助動詞「めり」連体形

接続は終止形・ラ変型は連体形
◯/めり/めり/める/めれ/◯

千枝、 名詞
常則 名詞
など 副助詞
格助詞
召し サ行四段活用動詞「召す」連用形
て、 接続助詞
作り絵 名詞
つかうまつら ラ行四段活用動詞「つかうまつる」未然形
使役の助動詞「す」未然形

接続は四段・ナ変・ラ変の未然形
せ/せ/す/する/すれ/せよ

ばや」 終助詞
と、 格助詞
心もとながりあへ ク活用形容詞「心許なし」語幹+接尾語 ラ行四段活用動詞「がる」連用形ハ行四段活用動詞「あふ」已然形
り。 完了の助動詞「り」終止形

接続はサ変の未然形・四段の已然形
ら/り/り/る/れ/れ