花山天皇の出家 品詞分解

この天皇(=花山天皇)が安和元年戊辰十月二十六日丙子の日に、

母方(贈皇后宮懐子)の御祖父〔=伊尹公〕の、一条の邸宅でお生れになられた

とあるのは、
(今の)世尊寺のでことでありましょうか。

花山天皇の御誕生の日には、

(花山天皇の御父君である)冷泉天皇の御代の大嘗会の御禊がありました。

同二年(=安和二年)八月十三日に、春宮にお立ちになりました。

(その時の花山天皇は)御年二歳(でした)。天元五年二月十九日に御元服され、御年十五歳でした。

品詞分解

太政大臣伊尹=これまさ 名詞
格助詞
おとど 名詞
格助詞
第一 名詞
格助詞
御女 名詞

世継⇒贈皇后宮懐子

なり。 断定の助動詞「なり」終止形
代名詞
格助詞
帝、 名詞
安和元年戊辰十月二十六日丙子、 名詞
母方 名詞
格助詞
御祖父=おおじ 名詞
格助詞
一条 名詞
格助詞
名詞
にて 格助詞
生まれ ラ行下二段活用動詞「生まる」未然形
させ 尊敬の助動詞「さす」連用形
世継⇒花山天皇への敬意
接続は未然形
させ/させ/さす/さする/さすれ/させよ
給ふ 尊敬語

補助動詞

ハ行四段活用動詞「給ふ」終止形

世継⇒花山天皇

なさる

格助詞
ある ラ行変格活用動詞「あり」連体形
は、 係助詞
世尊時 名詞
格助詞
こと 名詞
断定の助動詞「なり」連用形
接続は体言連体形など
なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ
や。 係助詞(係り結びは省略)
代名詞
格助詞
名詞
は、 係助詞
冷泉院 名詞
格助詞
御時 名詞
格助詞
大嘗会 名詞
格助詞
御禊 名詞
あり。 ラ行変格活用動詞「あり」終止形
同二年八月十三日、 名詞
春宮 名詞
格助詞
立ち タ行四段活用動詞「立つ」連用形
給ふ。 尊敬語

コメントを残す

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)