大鏡肝試し道長の豪胆品詞分解現代語訳

参らせ給へる。

現代語訳

(花山帝は)御扇を叩いてお笑いになられたが、入道殿(道長公)はたいそう長い間、お見えにならないので、「(道長は)どうしたのか」と(心配に)お思いになっていらっしゃるうちに、(道長公は)全く平然と、なんでもない様子で清涼殿の殿上の間に帰っておいでになった。

品詞分解

御扇 接頭語+名詞
格助詞
たたき カ行四段活用動詞「たたく」連用形
接続助詞
笑は ハ行四段活用動詞「笑ふ」未然形
尊敬の助動詞「す」連用形
給ふ 尊敬語補助動詞ハ行四段活用動詞「給ふ」連体形
接続助詞
入道殿 名詞
係助詞
いと 副詞
久しく シク活用形容詞「久し」連用形
見え ヤ行下二段活用動詞「見ゆ」未然形
させ 尊敬の助動詞「さす」連用形
給は 尊敬語補助動詞ハ行四段活用動詞「給ふ」未然形
完了の助動詞「ぬ」連体形
格助詞
いかが 副詞
格助詞
おぼしめす 尊敬語本動詞サ行四段活用動詞「おぼしめす」連体形
ほど 名詞
格助詞
係助詞(係り結び)
いと 副詞
さりげなく ク活用形容詞「さりげなし」連用形
ことにもあらずげに ナリ活用形容動詞「ことにもあらずげなり」連用形
接続助詞
参ら 謙譲語本動詞ラ行四段活用動詞「参る」未然形
尊敬の助動詞「す」連用形
給へ 尊敬語補助動詞ハ行四段活用動詞「給ふ」已然形
る。 完了の助動詞「り」連体形(「ぞ」結び)

「いかにいかに。」と問はせ給へれば、いとのどやかに、

御刀に削られたる物を取り具して奉らせ給ふに、

「こは何ぞ。」と仰せらるれば、「ただにて帰り参りて侍らむは、

証候ふまじきにより、高御座の南面の柱にもとをけずりて候ふなり。」

とつれなく申し給ふに、いとあさましくおぼしめさる。

 

現代語訳

(花山帝が)「どうだったのか、どうだったのか。」と(道長公に)お尋ねになると、(道長公は)たいそう落ち着き払って、(花山帝にお借り申し上げた)御刀と(御刀で)削られたものをいっしょに取り揃えて(花山帝に)謙譲になさるので「これはなにか」と花山帝がおっしゃられると、